運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

船舶所有者の責務の強化がなければ、保険料の上昇であったり、そもそもリスクヘッジだということで保険会社保険締結をしない、うちの社としてはやりませんよということで、場合によってはたらい回しをしてしまうということも生じないとは限りません。  船舶所有者への指導は国交省として行うというふうになっていると思います。

三浦信祐

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

しかし、このため、我が国の港に寄港せず、つまり港に入港せず、我が国領海無害通航他国船籍でありましても沿岸国領海は通航できる権利を有しているわけですけれども、外国船籍は、改正前でも同様ではありましたけれども、保険締結義務は課せられておらず、こうした船舶が無保険の状態で我が国領海で仮に座礁若しくは沈没したような場合に、我が国被害を受ける危険性は依然として残っていると考えております。

朝日健太郎

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

我が国は、これまで独自の措置として、総トン数百トン以上の外航船舶にのみ保険締結義務化を課し、入港を認めてきたと認識をしております。  でも、本改正案では、その保険締結義務化外航船だけではなく内航船舶にも新たに課せられます。国内の内航海運事業者にとって過度な負担にならないのでしょうか。

朝日健太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

委員御指摘のとおり、まず、今回、内航船舶にも保険締結義務づけがかかるということでございますけれども、これは、両条約上、内航船舶強制保険対象からは除外されておりませんので、両条約を国内実施するためには、我が国でも内航船舶保険加入義務づける必要があるということでございます。  

水嶋智

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

先ほど、今回の法案の改正意義もお答えをいただきましたと思いますけれども、被害者を保護するためにも、この船舶油濁損害賠償保障法において、一定の船舶に対しての保険締結義務というのを課すなどの措置がなされていましたけれども、今回の改正案というのは、さらなる被害者保護の充実を図るという意味では非常に意義深い内容であるかなというふうに認識をしております。  

井上英孝

1995-05-25 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

猪熊重二君 自賠責の場合に保険締結が強制されるのは、結局、自賠責保険の最後の帳じりは政府にあるから、保険会社に損得の最終帳じりをおっつけていないから保険契約強制締結を課しても別に問題ないという観点からすれば、一般の損保・生保会社契約締結義務を課すというのは、それはちょっと行き過ぎかもしれぬということももちろん考えられるんですが、部長よく考えていただきたいのは、規制というのは、何か非常に面倒くさくてお

猪熊重二

1961-05-11 第38回国会 衆議院 商工委員会 第33号

いわゆる信用保険締結要件は、三条三項二号によって、一つ要件中小企業設備近代化、さらにも一つ要件は、機械工業の振興、この二つの要件を兼ね備えたときでなければ、信用保険を締結してはならない、これが法律の趣旨なのです。そういうように今法制局は答弁したのです。そうすると法律上の解釈において法制局と通産省とは解釈が違う。その点どうですか。

田中武夫

  • 1